ページ番号 1004199 更新日 令和6年3月11日
[画像]東京学芸大学弓道場(84.7KB)小金井市貫井北町4−1−1
042-325-0111(内線278) (市民生活部スポーツ振興課)
午前9時から午後9時
年末年始
無し
(注釈)近隣のコインパーキング等をご利用ください。
国分寺駅より 徒歩約20分
武蔵小金井駅より
京王バス
(1)5番バス停 小平団地行「学芸大正門」降車
(2)6番バス停 中大循環「学芸大東門」降車
徒歩約20〜25分
5人立ち(東京学芸大学弓道場南側部分)
(注釈)この施設は、東京学芸大学の施設を国分寺市が借用し市民の利用に供しているもので、国分寺市の体育施設ではありません。
そのため、「国分寺市民スポーツサークル登録団体」に対する使用料減免などの適用はありません。
使用時間帯
使用料 1コマ(3時間)300円
使用料を還付することができる場合の範囲および金額は、以下のとおりです。
上記の場合、使用料は口座振替にて還付します。
申請は、市民生活部スポーツ振興課(市役所第三庁舎1階)で行ってください。
その際には「東京学芸大学弓道場利用承認通知書兼利用者負担金領収書」と「印鑑」を必ずお持ちください。
(注釈)東京学芸大学弓道場は他の体育施設と取り扱いが異なりますのでご注意ください。
市民生活部スポーツ振興課(市役所第三庁舎1階)にてお申込みください(個人利用のみ)。
対象者は市内在住・在勤・在学の弓道経験者に限ります。
(注釈)
(1)「国分寺市民スポーツサークル登録団体」による申込みはできません。
(2)初心者の方は弓道連盟による初心者教室の受講が必要となります。
(3)中学生以下の利用者は保護者の同伴が必要です。
利用申込み受付期間は、利用日の属する月の2か月前の初日から利用日の7日前まで。
(例)ご利用希望日が令和6年4月25日(木曜日)だった場合、利用申込み受付期間は令和6年2月1日(水曜日)から令和6年4月18日(木曜日)まで。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
市民生活部 スポーツ振興課 スポーツ振興担当
電話番号:042-325-0145 ファクス番号:042-325-1380
Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.