市民活動団体との協働に関する指針など

ページ番号 1003270  更新日  令和5年11月13日


国分寺市市民活動団体との協働に関する指針

 市民活動団体と国分寺市との協働を進めるための基本的な考え方を示すとともに、環境整備などの取り組みについての方針を定めたものです。

指針の構成

はじめに
第1章 市民活動
  (1)市民活動が注目される社会的背景
  (2)市民活動・市民活動団体とは何か
  (3)市民活動団体の社会的役割
第2章 国分寺市の市民活動団体の現状
  (1)国分寺市の現状
第3章 市民活動団体と行政の協働
  (1)協働とは
  (2)協働の実施にあたって
第4章 市民活動団体と国分寺市との協働の推進にあたっての基本的な考え方
  (1)市民活動団体と市の相互理解の推進と協働のあり方の検討
  (2)協働により成果が期待できる事業などの検討や既存事業などの見直しによる協議
  (3)効果的で効率的な協働形態の選択
  (4)協働に対する評価の実施
  (5)協働事業に関する情報の公表
第5章 市民活動団体と市との協働に向けた環境整備
  (1)支援策
  (2)市民活動についての理解及び共感の促進
  (3)市民活動団体の担当部署の設置
  (4)協働に関する職員の理解の促進
  (5)(仮称)市民活動団体との協働及び支援に関する条例の制定

市民活動団体との協働事業の手引き

 協働事業の共通認識を図り、実施手順を明確化することで、実際に事業担当課が協働事業を検討・実施する上で、どのような考え方・手順で取り組んでいけば良いのかを示したものです。なお、本手引きは、公募市民によるコミュニティ&コラボレーション推進100人会議(協働推進部会)と、庁内検討組織が協力して検討し、作成したものです。

 また、平成21年6月にこの手引きの簡易版として、内容を一部改定した「協働事業ガイドブック」を市民活動団体と協働で編集・作成しました。

手引きの構成

(1)市民活動団体との協働の基本
   なぜ市民活動団体との「協働」を進めるのか
   市民活動団体との協働事業の定義・原則
(2)協働事業の進め方
   進め方のフロー図
    Step1 事業の検討
    Step2 協働の形態の検討
    Step3 協働相手の検討
    Step4 事業の実施
    Step5 事業の評価と見直し
(3)形態別詳細と実施手順
   情報提供、情報交換
   事業協力
   実行委員会(協働事業型)、共催
   委託(協働事業型)
(4)協働事業の事例
(5)関係資料

協働事業ガイドブックの構成

(1)協働の基本

 1 なぜ「協働」を進めるのか

 2 協働の原則

 3 市民活動団体の定義

 4 協働の類型と形態

(2)協働事業の進め方

 1 委託(協働事業型)とは

 2 公募型協働事業と提案型協働事業

 3 実施手順(公募型・提案型協働事業)

 4 手順の詳細

 5 協働事業選択フロー

関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


このページに関するお問い合わせ


[0] 国分寺市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.