ページ番号 1001722 更新日 令和6年12月26日
在宅重度心身障害者(児)の日常生活を容易にするため、日常生活用具の給付(貸与)をしています。ただし、入院中または施設入所中の場合は、原則対象外となります。
日常生活用具の給付(貸与)を受けるには、障害の種類・部位および程度の制限と、世帯の所得に応じて自己負担金(原則一割負担)があります。所得区分が生活保護および低所得のかたについては、自己負担金はありません。
また、障害者本人または本人の配偶者の市民税所得割額が460,000円以上の場合は、日常生活用具の給付(貸与)の対象外となります。
対象種目とそれぞれの給付(貸与)の要件は以下のとおりです。
人工喉頭(電動式・笛式)
音声・言語機能に係る障害であり、喉頭を摘出し人工喉頭を必要とするかた
介護保険制度対象者は、給付対象とならない種目があります。介護保険対象者は、高齢福祉課にお問い合わせください。
福祉部 障害福祉課 生活支援係
電話番号:042-312-8631
Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.