エンディングノートを配布しています

ページ番号 1028966  更新日  令和7年1月1日


[画像]エンディングノート表紙(101.0KB)


これからの人生を最期まで自分らしく生きるために

などを万が一に備えて書き留めるノートを配布しています。

主な配布場所は以下のとおりです。

配布場所 備考
市役所 まちづくり推進課、保険年金課、課税課、高齢福祉課
各図書館 本多、並木、恋ヶ窪、光、もとまち、駅前分館
各地域包括支援センター もとまち、こいがくぼ、ほんだ、ひよし、ひかり、なみき


 

住まいも大切な資産です。

お持ちの資産をどのようにするか考えることも重要です。
特に住まいについては適切なエンディングが必要です。


住まいを今後どうするかが決まっていないと、万一の際に処分に困り、結果として空き家になってしまいます。
空き家になると、周辺の環境にも悪影響が出てしまいます。


配布しているエンディングノートでは、住まいについて考えるためのページも設けています。
エンディングノートを使い、元気なうちに未来のことを考えて話し合ってみましょう。
 

事業を行っているかたへ

住まいの今後を考えることだけでなく、事業についても、後継者を早めに定め、万が一の時に円滑に事業承継ができるよう、検討しておくことが重要です。
「親族や従業員に事業承継を考えている」や「自社を他の企業に譲り渡したい」等、事業の今後についてご相談したい場合は、下記までお問い合わせください。

市民生活部 経済課 経済振興係
電話番号:042-312-8613

 

 

 


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 まちづくり推進課 住宅対策担当
電話番号:042-312-8667


[
0] 国分寺市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.