ページ番号 1002209 更新日 令和5年3月10日
粗大ごみは主に以下のものをいいます。
(注意)スプリング入りのマットレス・ピアノ・事業活動に伴って出る粗大などは収集できません。詳しくは下記のページをご覧ください。
(1)収集の申込み→(2)粗大ごみ処理券を購入→(3)粗大ごみ処理券を貼付→(4)収集日に粗大ごみを出す
受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
住所、氏名、電話番号と、品目および数量、サイズをお伝えください。品目ごとの金額および収集日、粗大ごみ処理券販売所をお伝えします。
ファクスの申込用紙は、ごみ・リサイクルカレンダーの裏面をコピーするか、下記の申込用紙をダウンロードしてください。受信後、収集曜日・料金等をファクスで返信します。
なお、上記の受付時間以外のファクス申込みは、翌営業日の受付になります。
(注意)申込日、氏名、住所、ファクス番号、粗大ごみの品名、規格などの記入漏れがないようお願いします。また、大量に出される場合は何回かに分けていただく場合があります。
(注釈)粗大ごみ処理券取扱店では申込みできません。
(注釈)減免対象者のかたは、環境対策課 (042)300−5300 に、ご連絡ください。
ファクスの申込用紙
品目それぞれの目立つ場所になまえと申込日(電話申込みした日、ファクス・インターネット申込みの場合は受付センターから届く返信のファクスやメールの申込日)を記入のうえ、粗大ごみ処理券(シール)を貼ってください。粗大ごみ処理券の裏面(領収書)は収集が終わるまで、保管してください。
(注意)必ず粗大ごみ受付センターへお申込みのうえ、粗大ごみ処理券を購入してください。
一度購入した粗大ごみ処理券は返金できないので、購入の際に、料金の過不足な
ど間違いのないよう確認してください。
[画像]粗大収集当日(6.2KB)
品目それぞれの目立つ場所に、粗大ごみ処理券(シール)を貼ってください。粗大ごみ処理券の裏面(領収書)は収集が終わるまで、保管してください。
収集日の朝8時30分までに敷地内の分かりやすい場所に出してください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
建設環境部 環境対策課 庶務係
電話番号:042-300-5300
Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.