環境アドバイザー派遣制度

ページ番号 1002413  更新日  令和3年3月29日


地域などで環境学習を開催しませんか

「地域で環境問題を考えてみたい」「自然観察会のガイドを行ってほしい」
そんな声にお応えします!

自治会、町内会、サークルなどで環境学習などの講師を探していたら、環境アドバイザー派遣制度をぜひご活用ください。
オンライン対応が可能なアドバイザーも多数在籍しています。

対象事業

市民の団体が行なう環境に関する学習会やフィールドワークなどが対象となります。
希望する団体は、企画段階で環境経営課にご相談ください。

派遣回数

当該年度において、1団体につき1回までとします。派遣時間は原則1回90分となります。

申込期間

随時

講師料

市がアドバイザーの講師料の一部または全額を支払います。

申込み方法・派遣の流れ

[画像]環境アドバイザー派遣の流れ(53.4KB)

最初に環境経営課までご相談ください。環境アドバイザーと環境学習の内容や日程調整を行なった後、環境アドバイザー派遣申込書(様式第1号)を環境経営課へEメール、郵送または直接窓口への持込み、いずれかの方法で提出してください。

報告書の提出

環境アドバイザーの派遣を受けた場合は、開催後速やかに環境学習会等開催報告書(様式第2号)を環境経営課へ提出してください。

[画像]里山(112.8KB) [画像]令和6年度姿見の池アメリカザリガニ捕獲大作戦(46.3KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 環境経営課 環境経営担当
電話番号:042-312-8663


[0] 国分寺市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.