ページ番号 1001401 更新日 令和7年4月1日
「こくぶんじ 青空ひろば事業」は、市と特定非営利活動法人冒険遊び場の会との協働事業として実施しています。
こくぶんじ 青空ひろば事業は、市と特定非営利活動法人 冒険遊び場の会との協働事業として運営し、プレイリーダーが市内の公園で、午前は乳幼児とその保護者が安心して立ち寄り、遊びと交流ができる場所をつくる活動をし、午後は子どもたちの戸外での遊びを促す活動を行い、子どもが放課後を安心して過ごせる場所をつくっています。
スタッフは、子どもたちのやりたいという気持ちを一番大切にし、子どもの自主性や遊び心を大切に見守るようにしています。たとえば、工作ではお手本があって、作り方を指導してみんなでそれを作るというわけではなく、同じ材料でも違ったものが出来てもよい、といった感じです。
青空ひろばは、市と冒険遊び場の会が協働して行っている事業であるため、冒険遊び場の会のスタッフ以外に市の児童館職員も参加する場合があります。
活動の場所、実施曜日および実施日時は、下記のとおりです。
実施日が、祝日、学校の休業日、季節や天候等により活動が困難であると決定した日はお休みとなります。
夏季(6月〜9月)はサマータイムにて実施予定です。詳細時間については、別途、市ホームページ・X等でお知らせします。
実施曜日 | 活動の場所 | 実施時間 |
---|---|---|
火曜開催公園 |
北町公園 本多わかば公園 |
午前10時00分〜午前12時00分 |
水曜開催公園 |
窪東公園 けやき公園 日吉町なかよし公園 並木町公園 西恋ヶ窪若松公園 元町公園 |
午前10時00分〜午前12時00分 午後1時30分〜午後5時00分 |
金曜開催公園 |
こばと公園 光町もみじ公園 |
午前10時00分〜午前12時00分 |
問い合わせ 特定非営利活動法人冒険遊び場の会 042(202)0017
参加する児童については、利用申請を電子(LoGoフォーム)にて登録が必要となります。遊びの最中に負傷してしまった時や、災害など緊急の対応が必要な場合に、保護者に連絡をさせていただくためのものです。また、参加中に負った怪我などで、病院を受診し保険請求を行う際の証明になるものです。個人情報に関しては、子ども子育て支援課が厳正に保管し、青空ひろば事業に関わる連絡以外の目的には使用いたしません。
上記URLより、申請登録いただけます。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
子ども家庭部 子ども子育て支援課 いずみ児童館
電話番号:042-322-8849
Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.