ページ番号 1030766 更新日 令和7年8月29日
イベントカテゴリ: 健康・福祉
令和7年8月25日(月曜日)
令和8年3月2日(月曜日)
14時〜16時30分
国分寺市役所2階 会議室201
市内在住・在勤・在学・在活の方(市職員や市関係機関職員も一緒に受講します)
令和8年3月2日(月曜日)
前期の申込みは終了しています。次回の申込みは、2月1日号市報で募集します。
申込方法
(1)インターネット(Logoフォーム)申込み
ページ下部にある申込フォームから、必要事項を入力し、お申込みください。
申し込み期間・時間:2月1日号市報掲載予定
(2)電話申込み
申し込み期間・時間:2月1日号市報掲載予定
午前9時〜午後5時 (正午〜午後1時を除く)
連絡先:健康推進課(042-312-8627)へお電話ください。
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)をする人のことで、「命の門番」といわれています。
「変化に気付く」「じっくりと耳を傾ける」「支援先につなげる」「温かく見守る」の4つの期待される役割のうち、1つができるだけでも悩んでいる方にとっては大きな支えになります。
1人でも多くの方にゲートキーパーとしての意識をもっていただき、専門性の有無に関わらず、それぞれの立場でできることから進んで行動を起こしていくことが自殺対策につながっていきます。
この講座では、自殺の現状やゲートキーパーの役割についての講話、実際の声のかけ方などの模擬実施を行います。
この機会に、最新情報を聞き、自分にできることを考えてみませんか。
NPO法人メンタルケア協議会 副理事長
公認心理師・精神保健福祉士
西村 由紀さん
40人(先着)
不要
筆記用具
健康推進課
1 当日の体調がすぐれない、体温37.5度以上あるなどの場合には、受講をお控えください。やむを得ず欠席する場場合は、健康推進課へご連絡ください。
2 会場の駐車場・駐輪場は数に限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
現在申込みは停止しています。
次回は、2月1日号市報掲載予定
健康部 健康推進課 事業推進係
電話番号:042-312-8627
Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.