後期高齢者医療制度 よくある質問

ページ番号 1005418  更新日  令和6年12月16日

質問 もうすぐ75歳を迎え後期高齢者医療制度の対象となりますが、何か手続きが必要ですか。

回答

自動的に加入するため手続きは不要です。75歳になる月の前月末までに特定記録郵便で、マイナ保険証(マイナンバーカードと保険証を紐づけたもの)をお持ちでないかたには「資格確認書」を、マイナ保険証をお持ちのかたには「資格情報のお知らせ」を郵送します(令和7年7月誕生月までは全員「資格確認書」を郵送します。)。保険料は75歳になった月から翌年3月までの月割分を、納付書または口座振替でお支払いいただきます。
なお、75歳になるかたのご家族で、75歳になるかたの保険の扶養となっているかたは、現在加入中の健康保険から脱退してあらたな保険への加入手続きが必要です。
お子さんなど他のご家族の健康保険の被扶養者になる場合は、その健康保険組合へお問い合わせのうえ加入手続きをしてください。
その他の方は国分寺市の国民健康保険に加入する手続きが必要です。
国民健康保険への加入手続きについては下記のページにてご確認ください。


このページに関するお問い合わせ

健康部 保険年金課 高齢者医療係
電話番号:042-312-8608


[
0] 国分寺市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.