ページ番号 1021570 更新日 令和7年10月6日
小中学校の入学にかかる費用の一部を入学前に支給します
経済的な理由によって就学困難な、来年度小学校・中学校に入学するお子さんの保護者に対し、新入学準備金(就学援助)を支給します(所得制限があります)。
以下のすべての条件に該当するかた
(1)令和8年度に小学校へ入学するお子さまがいる世帯
(2)令和8年2月1日時点で、国分寺市に住民登録がある世帯
(3)世帯の所得が、「就学援助(新入学準備金)のお知らせ」(添付ファイル)に記載する認定基準未満である世帯
(4)生活保護を受給していない世帯
令和7年10月6日発送の就学時健康診断の通知に、「就学援助(新入学準備金)のお知らせ」を同封しました。
(1)オンライン申請の場合
新入学準備金のお知らせに記載のある、二次元コードからお申込みください。
(2)紙申請の場合
令和7年度就学援助費受給申請書(就学予定者用)から印刷できます。また、学務課窓口(市庁舎2階)にて配布しております。
申請書に必要な書類を添えて、学務課(市庁舎2階)に直接お持ちいただくか、郵送してください。
必要な書類は「令和7年度就学援助のお知らせ(就学予定者用)」をご覧ください。
国分寺市教育委員会 学務課 学務係
〒185-8501 国分寺市泉町2-2-18 市庁舎2階
令和8年1月9日(金曜日) 当日消印有効
(注釈)期限を厳守してください。期限を過ぎた申請は受け付けません。
2月上旬に認定結果通知書を郵送します。
2月中旬に申請書記載の保護者口座に振り込みます。
57,060円
令和8年2月1日時点で、以下のすべての条件に該当するかた
(1)国分寺市に住民登録があり、令和8年度に中学校へ入学するお子さまの保護者
(2)令和7年度就学援助で「準要保護」の認定を受けているかた
すでに認定を受けているかたは、申請不要です。
令和7年度就学援助の申請をしていないかたは、令和7年1月31日までに申請をしてください。
2月中旬に申請書記載の保護者口座に振り込みます。
63,000円
(1)生活保護を受給中のかたは、生活保護費から同様の費用が支給されるため、この制度は支給対象外となります。
(2)令和8年度小学1年生・中学1年生時に就学援助費の支給を希望されるかたは、来年度新たに申請が必要です。
(3)令和7年度新入学準備金の支給を受けたかたは、令和8年度に就学援助の認定を受けても、「新入学児童生徒学用品費」の支給はありません。
(4)支給を受けたかたが市外へ転出した場合は、重複支給を防ぐために、他自治体に必要な情報を提供します。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
教育部 学務課 学務係
電話番号:042-312-8655
Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.