教育相談

ページ番号 1001512  更新日  令和5年6月9日


教育相談(相談は予約制)

 子どもたちの健全な育成を図るため、臨床心理士などの教育相談員がお子さんの教育に関する保護者のかたの相談にお応えしながら、必要に応じて発達検査やプレイセラピー等を行い、心理的な支援をします。

 相談日は下記の曜日、時間に開室しています。

相談日

火曜日から土曜日まで(祝日・年末年始を除く)

(注釈)面談は予約制です

時間

午前10時から午後5時まで
木曜日夜間(午後5時から午後7時)の相談は、利用者減により当面休止します。

相談場所

ひかりプラザ内教育相談室

所在地:光町1-46‐8

電話番号
042-573-4376

ことばや聴こえの相談

 発音の誤りや聴こえているかの心配、ことばを繰り返したり、つまったりする(吃音)などの悩みについて、専門の相談員が相談をお受けします。発音の検査や必要に応じて訓練・助言をします。 相談日・相談時間・連絡先は、上記「教育相談」と同様です。

就学相談

 小学校入学および中学校入学を前にしたさまざまな相談に応じます。心身の発達に不安があるお子さんの就学に関する心配ごとや悩みごとをはじめ、特別支援教室への入室、特別支援学級・特別支援学校への転入学などの就学相談を行っています。保護者と連携を図りながら、行動観察や発達検査などを行い、お子さんに望ましい教育が実現できるよう相談を進めます。

 就学相談は時間がかかります。12月末に入学通知書が送付できるよう、9月末までには教育相談室にお電話にてご連絡ください。

 なお、中学校の就学相談は、小学校の就学相談と異なる部分がありますので、下記添付ファイルをご覧ください。

 また、小学校・中学校ともに在学中の特別支援教室利用希望の場合は、在籍校の担任等にご相談ください。

 相談日・相談時間・連絡先は、上記「教育相談」と同様です。

 

電話相談

 来室が難しいかたは、相談員が専用電話でご相談をお受けします。匿名でもかまいません。

相談日
火曜日から土曜日まで
(祝日・年末年始を除く)
時間

午前10時から午後5時まで

電話番号
042-573-4375

このページに関するお問い合わせ

教育部 学校指導課 指導係
電話番号:042-573-4374


[0] 国分寺市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) Kokubunji City, All Rights Reserved.